2008年06月24日

行ったのに誰もいなかった会議。不協和音だね~。

初投稿です。
バイオリンにしたのは、初心者は見苦しくて聞き苦しいからです。
リアルはopenにはしません。
裏verとしてお楽しみください。


さて。タイトルに尽きると思う。

2週間に1回の会議に、メンバーがだれもいないって、どう?
中止になった連絡もないって、どうなの?

3人に連絡するも「ただいま電話に・・・」って。
休みの日に行ったのに・・・。

ちょっとやさぐれて、事務局に一応、電話。
ことに依ったら、メンバーやめようと。

「はいは~い」と出る事務局。
「・・・・・・・・・・iconあの、今日会議は」
「あ、行ったけど、だれもいなかったから連絡しようと思って。asuさん、今どこ?」
「行ったんですが、別のグループがいたので、帰りました。職場玄関先ですが、どうしますか?」
どうしても、声が尖ってしまう。
のは、その別のグループが、とても楽しそうだったからだろう。
「行った?会議室東だよ~」
「西と聞いたような・・・気がするんですが」
といっても、メールの証拠はないから、しかたない。
「この間言っておいたから、いいかと思ったんだけど・・・う~ん、じゃあ、別の機会に」
「わかりました」

帰って発掘したのは
『街のビッグイベントを成功させる本』
          (中経出版)
「口頭での合意はあてにならない」

うーん、合意形成かー。
思えば出張の時の夜が一番、みんなで話して盛り上がれたかも。
足りないのは、飲み。
これか? これなのだろうか?



Posted by asu at 21:51│Comments(5)
この記事へのコメント
asuさん、キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

ついにじゃん公デビューですね!
おめでとうございます!!

先日のオフ会にも参加されましたし、タイミングとしてはこれ以上ないタイミングですね!!
Posted by ケンジ at 2008年06月24日 22:28
先日のキャンドルナイトでご一緒したasuさんですよね。
じゃんぐる公園デビュー、おめでとうございます。

僕が住む別府では14年前にクリスマスHANABIファンタジアが始まり、12年前に別府八湯独立宣言をして、11年前に別府八湯メーリングリストが開設されました。

そして、10年前にメーリングリストでの会話が発端となって竹瓦倶楽部の路地裏散歩が始まったのです。
僕らの活動はビッグイベントではないけれど、細く長~く 続けてます。

でで、メーリングリストでの会話は証拠として残りますね、ふふ。。。
Posted by YonYonYonYon at 2008年06月24日 22:29
asuさん
初投稿!お待ちしていましたよ(^O^)v

会議のメンバーは何ですか!
休みの日に行った、asuさんかわいそうですね。
しっかりと嫌み言ってやって良いと思いますよ(笑)
Posted by kikokiko at 2008年06月24日 23:00
こんにちは
こちらでもデビューですね。
不協和音な会議・・・業務連絡はペーパー、コレ基本かも・・・です。
Posted by ペーター at 2008年06月25日 11:42
ケンジさん

じゃん公、デビューしてみました。
初投稿が、こんなにやさぐれていていいのか・・・。
とは思ったりしたのですが。
温かい歓迎の言葉、ありがとうございます。

これは、職場でやっているブログ(別の名前で出ています~♪)の裏、としての性質もあります。バレたら、ちょっとマズイ?
・・・・・・・・・バレないように、頑張ります。
やっぱり、ちょっと使い勝手が違いますね。



YonYonさん

細く長く。これが難しいんですよね。
10年続いているのは、やはり地域と人の魅力。これに尽きると思います。
物的証拠。メーリングリストは公開でもありますしね。強力です。
誘導で申し訳ないのですが、もうひとつもブログに路地裏散歩、載せました。
(サイト名は同名です)・・・5MBも写真投稿してしまいました。

kikoさん!

ああ、温かいお言葉、ありがとうございます。
kikoさんはリアルを御存じなので、「くすっ」と笑える部分があるかもしれませんね。・・・・・・・・・・・もしかしたら。


ペーターさん

そうです。デビューです。
「会議がある」も、本当はメールでもいいんですけれどね。
それもなかった事務局・・・。
もうちょっとしっかりしてほしいなぁ、と思ったりして。
Posted by asuasu at 2008年06月26日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。