2010年04月30日
気まぐれろん
既知のお店が転居したのが3月。
「一緒に行こうね」と言っていた家人が海を越えてしまったのが一昨日。
・・・・・・・・そんな訳で、行ってきました。
お祝いを持って行かないわけには・・・と考えて、地酒(兼八含む)セットを持参。
お祝いに一人で行っては申し訳ないかも?
と、「突然のお誘いで悪いんだけど」でも「い~よ~」と行ってくれそうな人に電話。
しかし、かたっぱ、つながらなかったり・・・。
仕方ない、これは一人で行けとのお告げ。
行ってみたら・・・寿司やが居酒屋になってたよ?
と言っても「お好みで鮨握れます」な居酒屋。
4000円からの焼き肉コースがある、居酒屋。
店構え的には、そんなものが置いてあるようには全く見えない、ふつーの居酒屋。
「お客さんに、いいものを安く食べてもらいたいから」
ちなみに牛は個体番号付き(朝地のA5だそうな)。
それの特選カルビ1400円って・・・安すぎなんじゃ?
相変わらず商売っけがないというか・・・。
途中、病院の先生(maybe 経営者。because 料理人が家にいるんだそうな)
ご夫婦と一緒になる(なぜ、ここに来る?)。
若竹煮、あさりのお味噌汁、ワニのくし揚げ、トロ豚の串焼き・・・ときていましたが、
「なんでもい~から寿司、食べさせて」大分から来たという先生に合わせて、
私のメニューも寿司にチェンジ。
まぐろ、ひらまさ、えび、にんにくづけまぐろ、あなごの肝・・・・etc。
以前の専門店に比べると、「いつも超極上用意してまっせ!」とは行かないのかもしれないけど、
いきなり来てもこれかぁ。
まぐまぐ食べていると、大将にささやかれる。
「おねえさん、今度来るときは前もって電話して! なんでもできるんやから!」
ご、ごめんなさい、もうしません~(すみません、いつも「珍しいもの」とか言って)。
お土産効果でゼロ円でした(いや、それは本来の目的から外れてるんだけど)。
「一緒に行こうね」と言っていた家人が海を越えてしまったのが一昨日。
・・・・・・・・そんな訳で、行ってきました。
お祝いを持って行かないわけには・・・と考えて、地酒(兼八含む)セットを持参。
お祝いに一人で行っては申し訳ないかも?
と、「突然のお誘いで悪いんだけど」でも「い~よ~」と行ってくれそうな人に電話。
しかし、かたっぱ、つながらなかったり・・・。
仕方ない、これは一人で行けとのお告げ。
行ってみたら・・・寿司やが居酒屋になってたよ?
と言っても「お好みで鮨握れます」な居酒屋。
4000円からの焼き肉コースがある、居酒屋。
店構え的には、そんなものが置いてあるようには全く見えない、ふつーの居酒屋。
「お客さんに、いいものを安く食べてもらいたいから」
ちなみに牛は個体番号付き(朝地のA5だそうな)。
それの特選カルビ1400円って・・・安すぎなんじゃ?
相変わらず商売っけがないというか・・・。
途中、病院の先生(maybe 経営者。because 料理人が家にいるんだそうな)
ご夫婦と一緒になる(なぜ、ここに来る?)。
若竹煮、あさりのお味噌汁、ワニのくし揚げ、トロ豚の串焼き・・・ときていましたが、
「なんでもい~から寿司、食べさせて」大分から来たという先生に合わせて、
私のメニューも寿司にチェンジ。
まぐろ、ひらまさ、えび、にんにくづけまぐろ、あなごの肝・・・・etc。
以前の専門店に比べると、「いつも超極上用意してまっせ!」とは行かないのかもしれないけど、
いきなり来てもこれかぁ。
まぐまぐ食べていると、大将にささやかれる。
「おねえさん、今度来るときは前もって電話して! なんでもできるんやから!」
ご、ごめんなさい、もうしません~(すみません、いつも「珍しいもの」とか言って)。
お土産効果でゼロ円でした(いや、それは本来の目的から外れてるんだけど)。
Posted by asu at
23:07
│Comments(0)
2010年04月27日
1Q84 3
大抵のピースはハマったけど
謎は解けていない・・・・気がする。
解けないままが良い謎もあるのかもしれないけど^^;。
・・・・・もしかしたら、1Q84 before(1~3月)があったり?
Posted by asu at
22:52
│Comments(0)
2010年04月26日
SOLAGE

初、ご宿泊♪
妹一家が帰ってきたので、接待の家族旅行。
早めの朝食を済ませて大浴場に行ったら・・・。
貸切っ!!
これは撮るしかないでしょう?
カメラをタオルでくるんで浴室へ。
露天で湯船につかった風景。もう、海と空しか見えない感じです。

早めに・・・というのは実は、父と母に6時すぎに起こされたから^^;
客室のカーテン開けて、潮が満ちてくる風景をずーっと眺めてるんだもの・・・。
寝不足だよ~、と思いつつ。
子としては、そんな父母の姿はまぶしいものを感じるものです。
やっぱりいいですね、南館。
温泉のせいか、10時くらいに眠りについたものの、
室温を高めにしておいたせいで何度も起きてしまって、熟睡は出来ませんでした。
でも、空気清浄機完備で、それはすごくうれしかった。

そして食事は、もう、とにかく、すき焼きが美味しかった!!
ちょっと前菜が干からびていた気がするけど、そんなの、このお肉でお釣りがくる!
大抵の料理にケチをつける父(・・・頼むから、文句を大声でいうのはやめてください)が
「これは旨かった!!」と太鼓判を押すくらいでした。
(父の好きなすきやき付のコースにして良かった! と、母とガッツポーズ)
朝ご飯は、日出のトマトとオレンジの丸ごとしぼりジュースがユニークでした。
母は「トマトジュースに塩が足りない」と、テーブルにあった岩塩をゴリゴリ。
でも、夕食も朝食もバイキング(サラダとかごはんとか)なのに、私たちの分まで父が取ってきてくれるのには困りました。
「きゃ~、なんで全員分ごはんとお汁とおかず、ついでるの?」
お父さん、私たち混ぜご飯より白ごはん食べたかったな~。
つか、朝はおかゆが・・・いえ、なんでも。
Posted by asu at
19:49
│Comments(0)
2010年04月25日
君の幸せ

一見なんの変哲もないクッキーに見えますが、
多分珍しい「新郎お手製」のブライダルプレゼント。
友達の結婚式でもらいました。
趣味が料理だそうです。既婚者の友人が「うらやまし~」を連発していました。
「少しやってくれるかくれないかで、全っ然違うのよ!!」
いや~、確かにいい人そうだし、アヤカリタイかも。
「多分、もう一生もらうことはないであろう(友人言)」レアモノです。
大事に食べよ♪
オアシスのチャペルって、すっごく気持ちの良い空間ですね~。
誰だかわからない程度に小さく載せましたが、
フラワーシャワーもすごくキレイでした。
新婦、式から泣いていましたがそれも含めてキレイでした~。
良かった。結婚っていいかも? と思えた式でした。
本当に大切な友人の一人なので。
これからはちょっと遠くで幸せをお祈りしています。

2010年04月21日
おせったい

「おせったい」は文字通り「お接待」で
「おこぼさま(弘法大師)」にお供えをして、それをお参りに来た人に配ると言う感じ。
今年は右隣が当番でお接待菓子を持ってきてくれた。メガネ菓子といわれるもの。
右側の黄色いのもよくもらうのだけど、・・・どうも「吹き寄せ」といわれるものらしい。
奥のマルボーロは、おまけ。
懐かしいお菓子にほくほくしていたら、
左隣から「お供えはしたの。おすそわけ」とビニール袋いっぱいのメガネ菓子がやってきた。
おせったい菓子の湿気が来るのは早いので、早くたべなくちゃ・・・。
これって、大分県内どこまでやっていることなのかなぁ?
2010年04月17日
ログハウス快適な寝心地

飲み会の会場は、ログハウスの2Fでした。
めちゃ、おしゃれ。
薪ストーブの熱が上ってきて、とても温かでした。
(びっくり。ファンで空気をまわしているせいもあるかもしれないけど、
寒い日なのに、ストーブの傍でもないのに、
温かくてみんな一枚、二枚、と脱ぎだす始末)

ロフト奥に2部屋あって、1部屋がゲストルーム。
入口を少し開けておいたら、部屋全体あったか。
(加湿機もあって、乾燥しづらかったです)
天井が斜めになっている部屋で眠っていると、ちょっとハイジ気分。
朝起きたら、窓からの光が差し込んで、特にそうでした。
Posted by asu at
20:44
│Comments(0)
2010年04月16日
賞をとったよ~♪
まぁ、仕事は例によってナイショだし。
説明の仕様がないし、説明ナシですが、
全国規模のコンクールで、とりあえず賞をもらえたのは
とてもうれしかった、ということで。
(twitterはまだ登録してないので)
飲み会が前祝いになって、良かったです♪
説明の仕様がないし、説明ナシですが、
全国規模のコンクールで、とりあえず賞をもらえたのは
とてもうれしかった、ということで。
(twitterはまだ登録してないので)
飲み会が前祝いになって、良かったです♪
2010年04月14日
飲み会報告

蔵元巡りの飲み会をしました。
(土建やさん、連絡つかないままでごめんなさい!)
黒に金の文字でカッコいいですね。
裏にもこんな文字があります。

評価としては
【極み香】「やっぱウマ!別格!」
【十宝山】「(極み香とは)違うウマさ!」
【白菟狭】「お湯割りサイコー」
【十年彦】「・・・濃い!25度なのに!」
・・・ちなみに、今回寝床がすぐそこに確保されていて。
男性陣が信頼できる方たちだったため
気が緩んでいた私はすぐに酔いがまわり
・・・・・ストレート利き酒即撃沈。
【十王】【とっぱい】・・・・まで至りませんでした。
「美味しい」という話でした。
知らない方が多かったり、
「失礼のないようにしっかりしよう」と思うとなかなか酔わないです。

今回のおさかな~。
会場宅で準備されていたお食事の数々~。
「簡単なものしか作らないから!」
って。
どれも、おいしい・・・。
さすがのウデです。
ゴーカ!

短時間でちゃっちゃと作られていて
ソンケーです。
私は他のつまみを「買って」行きました。

箱。
ちなみに、これを床に這って撮っていたら「格好が~」と覆いかぶされ
背中のマッサージをしていたら、「腰のラインが!」写真を撮られたりしました。
マッサージはヘタなんですよ。
(多分、気持よくはなかったにちがいない)
運動部の友人に仕込まれかけましたが逃げましたし。
・・・・・・・・酒飲みカメラマンの好みはasu知を超えます。
ちなみに、仰向けのマッサージはお断りしました(笑)。
(誤解のないように
みなさん、信頼のおける方たちです。
だから私も羽目をちょっとはずして遊べるんですよ♪
でないと、こんな風に飲んだりはしません。
飲んで騒いで、ちょっとふざけて。
とても楽しかったので、体調不良が治りました。
・・・・・ストレスだったのかな?)
ペーター様&御内儀様、マスター様、山猫軒様、イヌヒ様。
お付き合いいただき、大変ありがとうございました。
残った分はまた飲みましょう♪
2010年04月11日
うちのところでは
都道府県擬人化漫画。極厚。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%88%E3%82%B3%E3%81%A7%E3%81%AF-%E3%82%82%E3%81%90%E3%82%89/dp/4870319853/ref=cm_cr_pr_pb_t
後半の震災の神戸さんには、ちょっと泣けました。
独りよがりになりがちかもしれないけど、ちゃんとがんばるのはすごい。
賛否両論ですが、私は結構好きです。
もともとの原作は四国四兄弟。四国ネタです。
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/top.htm
この中で大分県は「発展させるネタ(地域資源)はあるけど、県民が発展させる気がない(よだきい)」
とか、気がきくけど、短気とかいうネタもあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%83%88%E3%82%B3%E3%81%A7%E3%81%AF-%E3%82%82%E3%81%90%E3%82%89/dp/4870319853/ref=cm_cr_pr_pb_t
後半の震災の神戸さんには、ちょっと泣けました。
独りよがりになりがちかもしれないけど、ちゃんとがんばるのはすごい。
賛否両論ですが、私は結構好きです。
もともとの原作は四国四兄弟。四国ネタです。
http://www.h6.dion.ne.jp/~mogura45/o/sikoku/top.htm
この中で大分県は「発展させるネタ(地域資源)はあるけど、県民が発展させる気がない(よだきい)」
とか、気がきくけど、短気とかいうネタもあります。
Posted by asu at
01:03
│Comments(0)
2010年04月10日
告知蔵元巡り@ペタさん家
土建やさんの連絡先がわからないので、こちらで。
今度の火曜日の夜
「やぎさんといっしょ」のペーターさん家のログハウスで
焼酎「蔵元巡り」6本セットの利き酒します。
薪ストーブの炎を眺めながらの飲み会です。
http://onji.junglekouen.com/e249290.html
スタート予定が遅いので、お泊まり限定となります。
ええ、翌日休みは取りました。と言っても、午前中に会議がありますが・・・。
・・・・・・・でも、このままだと男性に囲まれまくりの飲み会だなぁ・・・・。
(モノが焼酎だけに、いつものことと言えば、いつものことなんだけど、
話を聞くのも楽しいんだけど・・・・・・・・・・逆ハーレムは落ち着かない・・・・・・・・・。)
え~、女性の参戦求めます。
今度の火曜日の夜
「やぎさんといっしょ」のペーターさん家のログハウスで
焼酎「蔵元巡り」6本セットの利き酒します。
薪ストーブの炎を眺めながらの飲み会です。
http://onji.junglekouen.com/e249290.html
スタート予定が遅いので、お泊まり限定となります。
ええ、翌日休みは取りました。と言っても、午前中に会議がありますが・・・。
・・・・・・・でも、このままだと男性に囲まれまくりの飲み会だなぁ・・・・。
(モノが焼酎だけに、いつものことと言えば、いつものことなんだけど、
話を聞くのも楽しいんだけど・・・・・・・・・・逆ハーレムは落ち着かない・・・・・・・・・。)
え~、女性の参戦求めます。
Posted by asu at
21:23
│Comments(0)
2010年04月07日
母撃沈、即座に復活
本日は母、宗匠の前でお点前をする日。
そんなわけで早朝、着付けを頼まれる。
「お点前をするから、裾合わせを深めにね!」
と言われていたけど、実際には帯結びのみで、着付けのほとんどは自分でしていた。
とはいえ、名古屋帯。
袋帯の二重太鼓をやりすぎて名古屋はちょっと確認が必要です。
あと、年々丸くなっている母。
帯を結んだら長さが・・・・。
まぁ、私のは、背中に結びこぶを作らない結び方だから、ちょっと余るくらいだけど。
「帯締の結び方がわからない~」はいはい。
といっても、自分のなら結べるけど、他人のは結べない。
もう手で覚えてるから、「左の紐を上に」とかも教えられない。
仕方なく、横にならんで手本を見せる。
「今日、車貸して」 当日言うな! と思いつつ鍵を渡す。
「草履に汚れが・・・拭いて」はいはい。
母を送り出した後、支度をして出勤。
帰宅すると、母がなまこ状態でキッチンに
「・・・・アタマ痛い・・・・風邪ひきかけかも・・・・。だるいし、寝てると宅急便が来るし・・・。
もう、つかれた~。 ・・・・・なんか買ってきて」はいはい。
「お母さん、おかゆか何か食べる? 作ってもいいけど・・・鮭かゆとか(コンビニに)あるけど」
「酒かゆ~? なにそれ!」
いや、お酒じゃなくて。母、鮭が好きだから。
買ってきて、温めながら
「今日のお点前はどうやったん?」と聞くと
「ちょっと失敗したけど、宗匠には気に入られたわ~。
イヤミな注意はされんかったし、よくわかった」
とのんきなお答え。
微に入り細に入り説明してくれているうちに、だんだん回復。
妹から電話がかかってくるころには、絶好調に回復。
「アイスクリーム食べた~い」
今日は振りまわっされパなしでした。
そんなわけで早朝、着付けを頼まれる。
「お点前をするから、裾合わせを深めにね!」
と言われていたけど、実際には帯結びのみで、着付けのほとんどは自分でしていた。
とはいえ、名古屋帯。
袋帯の二重太鼓をやりすぎて名古屋はちょっと確認が必要です。
あと、年々丸くなっている母。
帯を結んだら長さが・・・・。
まぁ、私のは、背中に結びこぶを作らない結び方だから、ちょっと余るくらいだけど。
「帯締の結び方がわからない~」はいはい。
といっても、自分のなら結べるけど、他人のは結べない。
もう手で覚えてるから、「左の紐を上に」とかも教えられない。
仕方なく、横にならんで手本を見せる。
「今日、車貸して」 当日言うな! と思いつつ鍵を渡す。
「草履に汚れが・・・拭いて」はいはい。
母を送り出した後、支度をして出勤。
帰宅すると、母がなまこ状態でキッチンに
「・・・・アタマ痛い・・・・風邪ひきかけかも・・・・。だるいし、寝てると宅急便が来るし・・・。
もう、つかれた~。 ・・・・・なんか買ってきて」はいはい。
「お母さん、おかゆか何か食べる? 作ってもいいけど・・・鮭かゆとか(コンビニに)あるけど」
「酒かゆ~? なにそれ!」
いや、お酒じゃなくて。母、鮭が好きだから。
買ってきて、温めながら
「今日のお点前はどうやったん?」と聞くと
「ちょっと失敗したけど、宗匠には気に入られたわ~。
イヤミな注意はされんかったし、よくわかった」
とのんきなお答え。
微に入り細に入り説明してくれているうちに、だんだん回復。
妹から電話がかかってくるころには、絶好調に回復。
「アイスクリーム食べた~い」
今日は振りまわっされパなしでした。
2010年04月06日
県北のフリーペーパーがグルメオンリーのパンフをだしました。
「スマイルグルメ2010」が出ていました。
やっぱり、写真、いいですね~。
宇佐市のお店はあんまりなくて残念ですが、とりあえず紹介を。
行ったことがあるお店は※つけてます。
ランチ
「アン・ファミーユ」のちゃんぽんセット 780円
くし揚げのお店なのにいつのまにか戸畑ちゃんぽんの幟が・・・。
「宇佐の家」のとり天定食 800円
まだ足が向きません。駐車場がちょっと狭くて。
「こおした旅館」の名物セット 980円
宇佐神宮の参道沿いなんですが、まだ入ったことがないです。
「翔山」のスペシャルランチ洋食 945円
※ 日替わりでうれしいですよね。
「SORA cafe」のロコモコランチ 950円
※ この間いきました。 http://asuusa.seesaa.net/article/145627021.html
900円だったけどなぁ?
「暖暖」のハンバーグ定食 850円
※ ちょっと前に行きました。
http://asuusa.seesaa.net/article/126127994.html
「たんたん亭」のタマゴン焼カレーセット 650円
※ ちょっと前に行きました。
http://asuusa.seesaa.net/article/142032292.html
「てづくりおやつの店」の平日限定パスタ 780円
※ ここでパスタを食べたことがありません。
「はるる」のスパゲティグラタン 800円
※ ここの紅茶のかき氷は夏の風物詩です。
「HAUNT HASH」のランチプレート 680円
※ カフェとバーが一緒になっています。デート好適♪
「ぶれねん」のスープセット(珈琲付) 630円
※ 天然酵母のパンやさん。イートイン出来るのが嬉しい。
http://asuusa.seesaa.net/article/99881168.html
「喫茶ママ」のみそ焼き定食 730円
※ すっぽんがでてくるおどろきの喫茶。
http://asuusa.seesaa.net/article/113951075.html
「万福」のタコステーキ定食大 1400円
まだ行ったことがありません。
「山のや」のランチ 800円
※ 偶々行った日が、お安くなっている日でした。
http://asuusa.seesaa.net/article/134990103.html
「祐貴や」の平日昼定食 780円
※ 基本、男性むけ。ボリューム満点のお店です。
http://asuusa.seesaa.net/article/46486511.html
道の駅いんない「柚子の里」 猪味噌朴葉焼きセット 1200円
※ http://asuusa.junglekouen.com/search.php?search=%E7%8C%AA%E5%91%B3%E5%99%8C
ガンバレ、焼き加減♪
「わたなべ豆腐店」ざる豆腐定食 850円
※ http://asuusa.seesaa.net/article/107489142.html
私はあげ定食をたべました。
「マッシュルーム」日替わりランチ 800円
※ おいしいですね、ここ。ちょっとわかりにくいけど。
和食
「割烹 こおした旅館」
「わたなべ豆腐店」※
「すし壱番」宇佐店 ※でも最近行ってない。お寿司はあんまり得意じゃないです。
居酒屋・BAR
「のみくい処 神楽茶屋」
「地もん屋」※ http://asuusa.seesaa.net/article/145053084.html
「ムーンストーン」
「うっかり八兵衛」※
「居酒屋 ラムネ屋」
食堂・レストラン
「花の宴」※ ファミレスですが、奥に座敷もあります。
焼き肉
「三五ホルモン」
麺類
「うどんや 大黒」※ http://asuusa.seesaa.net/article/113789360.html
ここは、最近移転しましたね
からあげ
「からあげ すずや」
カフェ
「HAUNT HASH」※
「てづくりおやつの店」 ※http://asuusa.seesaa.net/article/144945064.html
スイーツ
「ぶどうの森」※ http://asuusa.seesaa.net/article/140964112.html
「あかれんが」※ http://asuusa.junglekouen.com/e137649.html
小倉駅の新幹線の売店で「みゃーふる」が売られていて驚きました。
パン
「ぶれねん」※
結構行っていますね。まぁ、そんなにお店も多くないですし。
一部重なっていますが、36店紹介されています。
やっぱり中津のお店が多いのですが、気軽に行くお店の参考にはなるかもしれませんね~。
やっぱり、写真、いいですね~。
宇佐市のお店はあんまりなくて残念ですが、とりあえず紹介を。
行ったことがあるお店は※つけてます。
ランチ
「アン・ファミーユ」のちゃんぽんセット 780円
くし揚げのお店なのにいつのまにか戸畑ちゃんぽんの幟が・・・。
「宇佐の家」のとり天定食 800円
まだ足が向きません。駐車場がちょっと狭くて。
「こおした旅館」の名物セット 980円
宇佐神宮の参道沿いなんですが、まだ入ったことがないです。
「翔山」のスペシャルランチ洋食 945円
※ 日替わりでうれしいですよね。
「SORA cafe」のロコモコランチ 950円
※ この間いきました。 http://asuusa.seesaa.net/article/145627021.html
900円だったけどなぁ?
「暖暖」のハンバーグ定食 850円
※ ちょっと前に行きました。
http://asuusa.seesaa.net/article/126127994.html
「たんたん亭」のタマゴン焼カレーセット 650円
※ ちょっと前に行きました。
http://asuusa.seesaa.net/article/142032292.html
「てづくりおやつの店」の平日限定パスタ 780円
※ ここでパスタを食べたことがありません。
「はるる」のスパゲティグラタン 800円
※ ここの紅茶のかき氷は夏の風物詩です。
「HAUNT HASH」のランチプレート 680円
※ カフェとバーが一緒になっています。デート好適♪
「ぶれねん」のスープセット(珈琲付) 630円
※ 天然酵母のパンやさん。イートイン出来るのが嬉しい。
http://asuusa.seesaa.net/article/99881168.html
「喫茶ママ」のみそ焼き定食 730円
※ すっぽんがでてくるおどろきの喫茶。
http://asuusa.seesaa.net/article/113951075.html
「万福」のタコステーキ定食大 1400円
まだ行ったことがありません。
「山のや」のランチ 800円
※ 偶々行った日が、お安くなっている日でした。
http://asuusa.seesaa.net/article/134990103.html
「祐貴や」の平日昼定食 780円
※ 基本、男性むけ。ボリューム満点のお店です。
http://asuusa.seesaa.net/article/46486511.html
道の駅いんない「柚子の里」 猪味噌朴葉焼きセット 1200円
※ http://asuusa.junglekouen.com/search.php?search=%E7%8C%AA%E5%91%B3%E5%99%8C
ガンバレ、焼き加減♪
「わたなべ豆腐店」ざる豆腐定食 850円
※ http://asuusa.seesaa.net/article/107489142.html
私はあげ定食をたべました。
「マッシュルーム」日替わりランチ 800円
※ おいしいですね、ここ。ちょっとわかりにくいけど。
和食
「割烹 こおした旅館」
「わたなべ豆腐店」※
「すし壱番」宇佐店 ※でも最近行ってない。お寿司はあんまり得意じゃないです。
居酒屋・BAR
「のみくい処 神楽茶屋」
「地もん屋」※ http://asuusa.seesaa.net/article/145053084.html
「ムーンストーン」
「うっかり八兵衛」※
「居酒屋 ラムネ屋」
食堂・レストラン
「花の宴」※ ファミレスですが、奥に座敷もあります。
焼き肉
「三五ホルモン」
麺類
「うどんや 大黒」※ http://asuusa.seesaa.net/article/113789360.html
ここは、最近移転しましたね
からあげ
「からあげ すずや」
カフェ
「HAUNT HASH」※
「てづくりおやつの店」 ※http://asuusa.seesaa.net/article/144945064.html
スイーツ
「ぶどうの森」※ http://asuusa.seesaa.net/article/140964112.html
「あかれんが」※ http://asuusa.junglekouen.com/e137649.html
小倉駅の新幹線の売店で「みゃーふる」が売られていて驚きました。
パン
「ぶれねん」※
結構行っていますね。まぁ、そんなにお店も多くないですし。
一部重なっていますが、36店紹介されています。
やっぱり中津のお店が多いのですが、気軽に行くお店の参考にはなるかもしれませんね~。
Posted by asu at
22:35
│Comments(0)
2010年04月05日
蔵元巡り飲み候補?
「持ち込みokのお店なんてなかなかないよね?」
と思っていたら、宇佐にありました。
ねぎしゃぶの店、菊水。
「なんでも持ち込み可」だそうです。
・・・・・・・・盲点でした。
ペーターさんの家でするんですよね~。
え~、よちさんとは、私どうやって連絡取ればいいでしょう?
と思っていたら、宇佐にありました。
ねぎしゃぶの店、菊水。
「なんでも持ち込み可」だそうです。
・・・・・・・・盲点でした。
ペーターさんの家でするんですよね~。
え~、よちさんとは、私どうやって連絡取ればいいでしょう?
Posted by asu at
00:01
│Comments(2)