2009年06月20日
お金を貰うって、やっぱり大変・・・。vol2
本日通知が来て、残念ながら、落選してしまいました。
他のは競争率が4倍なのにくらべて私のは20倍近かったので「だめかも?」
とは思っていたのですが(しかも、直前に思いついたのだし)
実際に駄目だと、やっぱり悲しいですね。
嗚呼、350万円・・・・。
ちなみに、尊崇する方は見事通過。
さすがです。
こっちに参加する道もあるかな~。
他のは競争率が4倍なのにくらべて私のは20倍近かったので「だめかも?」
とは思っていたのですが(しかも、直前に思いついたのだし)
実際に駄目だと、やっぱり悲しいですね。
嗚呼、350万円・・・・。
ちなみに、尊崇する方は見事通過。
さすがです。
こっちに参加する道もあるかな~。
Posted by asu at
19:16
│Comments(0)
2009年06月15日
3個持っている家はあんまりないんじゃ・・・?
仕事で、35冊ほど読まねばならない本を豆工房さんのバッグで持って帰ったところ、
妹が
「姉ちゃん、このバッグどこで売ってるの?」
・・・・・・・・・・?
豆工房さんのところで買ったコーヒーバッグがなにか?
「も~、この間からバッグ探してたじゃん」
あ~、・・・・・・・・・・・アウトレットで見てたね、エコバッグ。
じゃなく、機内で姪っ子の荷物を入れるのに欲しいんだそうな。
あれは、そういう意図があったのか・・・・。そっか。
7月に行くまでに欲しいそうなので豆工房さんにメール。
バッグの在庫あるらしいので「現物見た方がいいと思う」と早速お出かけ。
・・・・・日曜、お休みでした。
(余談ですが、せっかく別府まで来たし、
ピアス穴がふさがりそうだから「ピアスが欲しい」と妹。
トキワに行ってみて、ピアス購入。
そのあと「ちょっと、2F行っていい? お買い得品ないかな~」と妹。
「いや~、夏前だし・・・・」ないだろ、と思っていたら
SALEの文字・・・・・・。
あ~、例のお金の関係で・・・・・。
「私、ここの服好きだったの!」突撃モードに入る妹。
妹お気にの店で、13000円のパンツが2100円に。
買う気のなかった私も、眼の色が変わって、カットソー購入。
妹、3着ほど購入。
「・・・・買いすぎじゃない?」
「だって、しばらく帰ってこれないんだよ~~~?」
それだけで帰れば良かったのに、妹がワンピを試着した店でスーツを発見してしまう。
ちょうど、サマーウールのスーツ穴が開いていたんだよね・・・・。
就職の時買って、気に入っていたのに。
う~ん、どうだろ。グレーで、いい感じだけど。
試着してみると、なんと入ったので、(しかもやせて見えたので)購入してしまう・・・・・・。
「ジャケットだけで、モトは3万以上していたんですよ、お買い得です」の声に背中を押されまくる。
ちなみに、妹はワンピを購入しませんでした。パンツ買ったけど。orz
これであのスーツ捨てられるけど(かけはぎしてもらうか、悩んでいたので)妹よ。
あんたと行くとお買い得に遭遇するけど、「ご利用は計画的に」とはいかないわ・・・・。
夏までにあと、コンタクトと車の修理代と研究大会出席費用と、もしかしたら東京にいかなきゃいけないかもしれないのに・・・・(自費)
もう、ホントに服は買わないぞ!!
・・・・・・スーツのインに着る、ノースリーブブラウスを見つけない限り!
と思った後で、パジャマを買う・・・・。
ナイトウェアの類はいつの間にか母に奪われているので、欲しかったとはいえ、私って・・・・・。)
妹は急いでいるので、今日も別府にいって
ときさんに「7月上旬までなんですけど・・・・」お願いする。
快諾していただく(ありがとうございます)。
基本、男性キライなウチの姪っ子。ときさんに「おいで」をされると、素直に行く・・・!
なぜだ? 人格か?
(姪っ子のパパが「おれのこと、キライやもんな・・・」といじけるほど。
父方のじいちゃん、だっこすると、毎回泣かれるんだそうな。
「子どもに好かれる」と自任する弟にも慣れるまで、しばらくかかったのに・・・・)
・・・・・もしかしたら、コーヒーの匂いが好きだったのかな~?
本日は、寄り道せずに帰りました。 さすがに凝りました。
豆工房さんオリジナルのドリップパックを(妹が)買い、早速頂きました。
酸味がなく、深入りなのに苦くない。とても美味しかったです。
また伺いますね~。
妹が
「姉ちゃん、このバッグどこで売ってるの?」
・・・・・・・・・・?
豆工房さんのところで買ったコーヒーバッグがなにか?
「も~、この間からバッグ探してたじゃん」
あ~、・・・・・・・・・・・アウトレットで見てたね、エコバッグ。
じゃなく、機内で姪っ子の荷物を入れるのに欲しいんだそうな。
あれは、そういう意図があったのか・・・・。そっか。
7月に行くまでに欲しいそうなので豆工房さんにメール。
バッグの在庫あるらしいので「現物見た方がいいと思う」と早速お出かけ。
・・・・・日曜、お休みでした。
(余談ですが、せっかく別府まで来たし、
ピアス穴がふさがりそうだから「ピアスが欲しい」と妹。
トキワに行ってみて、ピアス購入。
そのあと「ちょっと、2F行っていい? お買い得品ないかな~」と妹。
「いや~、夏前だし・・・・」ないだろ、と思っていたら
SALEの文字・・・・・・。
あ~、例のお金の関係で・・・・・。
「私、ここの服好きだったの!」突撃モードに入る妹。
妹お気にの店で、13000円のパンツが2100円に。
買う気のなかった私も、眼の色が変わって、カットソー購入。
妹、3着ほど購入。
「・・・・買いすぎじゃない?」
「だって、しばらく帰ってこれないんだよ~~~?」
それだけで帰れば良かったのに、妹がワンピを試着した店でスーツを発見してしまう。
ちょうど、サマーウールのスーツ穴が開いていたんだよね・・・・。
就職の時買って、気に入っていたのに。
う~ん、どうだろ。グレーで、いい感じだけど。
試着してみると、なんと入ったので、(しかもやせて見えたので)購入してしまう・・・・・・。
「ジャケットだけで、モトは3万以上していたんですよ、お買い得です」の声に背中を押されまくる。
ちなみに、妹はワンピを購入しませんでした。パンツ買ったけど。orz
これであのスーツ捨てられるけど(かけはぎしてもらうか、悩んでいたので)妹よ。
あんたと行くとお買い得に遭遇するけど、「ご利用は計画的に」とはいかないわ・・・・。
夏までにあと、コンタクトと車の修理代と研究大会出席費用と、もしかしたら東京にいかなきゃいけないかもしれないのに・・・・(自費)
もう、ホントに服は買わないぞ!!
・・・・・・スーツのインに着る、ノースリーブブラウスを見つけない限り!
と思った後で、パジャマを買う・・・・。
ナイトウェアの類はいつの間にか母に奪われているので、欲しかったとはいえ、私って・・・・・。)
妹は急いでいるので、今日も別府にいって
ときさんに「7月上旬までなんですけど・・・・」お願いする。
快諾していただく(ありがとうございます)。
基本、男性キライなウチの姪っ子。ときさんに「おいで」をされると、素直に行く・・・!
なぜだ? 人格か?
(姪っ子のパパが「おれのこと、キライやもんな・・・」といじけるほど。
父方のじいちゃん、だっこすると、毎回泣かれるんだそうな。
「子どもに好かれる」と自任する弟にも慣れるまで、しばらくかかったのに・・・・)
・・・・・もしかしたら、コーヒーの匂いが好きだったのかな~?
本日は、寄り道せずに帰りました。 さすがに凝りました。
豆工房さんオリジナルのドリップパックを(妹が)買い、早速頂きました。
酸味がなく、深入りなのに苦くない。とても美味しかったです。
また伺いますね~。
2009年06月12日
朋あり遠方より来る。拝まれる。
「別府にいるの。百万が一、都合が合ったら遊びましょう♪ 癒して~~ん」
というメールがあったのは、一昨昨日。気付いたのは一昨日。
ひぃ。
たまたま、着信があったので見たけれど。
ケータイって・・・・・見ないんですよ。
なかなか信じてもらえないけど、たいてい不携帯だし。
仕事時間中はオートで電源切れるようにしてるし。
それが「水曜~金曜までいるの♪」の水曜日。
・・・・・・もう、ごはんは食べた。
もうちょっと事前にアポとってくれたまい。
で、急きょ「木曜、ごはん食べよっか」と、彼女が泊る別府の隠れ家に行くことに。
イベントでずっと歩きまわっていたらしい。
私は人を癒せないので、料理で癒そうかな、と。
ここは寿司やなんだけど、寿司はもちろん、天ぷらも牛肉も絶品で。
(生じゃなく、ちょっと炙ったり・・・・。で、ふかひれとかフォアグラとかもある、詐欺のような店。)
「看板は替えずに、いいところだけ焼き肉できるようにする!」と聞いていました。
発見者の妹から「あんまりopenにはしないで」といわれているんですが
鹿児島から来た友達に紹介しないのは、ケチすぎるですよね?
伺ってみると、機械は入ったものの、設定は完全じゃない、という状態。
「ちらかってるけどいいか?」
「もちろん」と答えたせいか。大将・・・・いつも以上の豪勢さでした。
写真撮ると「同業者に流れると困る」というので、
記憶を頼りにレポート。
まず、付け出しのキュウリは、味噌と山椒が絶妙で。
烏賊刺しとウニのせホタテは、ひもと肝を合わせて食べると甘さが増し。
びっくりしたのは、イチジクの天ぷら!
ええ? もう出るの?
「中はちょっとひんやりした状態にしてるんだけど。出汁でどうぞ」笑顔の奥さん、あげもの担当。
まだ若い実なのに、中は真っ赤でトロリと甘く、酸味もあって・・・・。中心はひんやり。
こんなの初めてー!!でした。
奥さん・・・・・天才! 果物の天ぷらが、あったかい出汁とあうなんて・・・・っ。
思うんだけど、急に来た方が驚きの料理を食べられる気がするぞ、なぜだ。
そこまで食べたところで。
牛肉のソテー(3切れ)も登場。
見た瞬間、
グー。
・・・・・・・あら? おかしいな、おなかがなったよ?
今までで一番、焼き加減が好みだ。味付けは塩。
食べ物につかう表現じゃないけど・・・・。バリゲロうまい。
なくなっていくのが、悲しい・・・・。
「asuちゃん・・・・・この店は、内緒でいいんじゃないかな・・・・・・」朋がボソリとつぶやく。
鱧の吸い物・・・・・。
やさしい味ってのは、こーゆーのを言うんだよ! という、滋味に溢れたお味。
朋「今日一日歩き回った疲れが飛ぶよ・・・・(恍惚)」「ほんとだよね・・・・」
で。
こっからが多分、寿司。
とろサバ、イワシ、ちょっとフリーズ状態のトロ。
「これさ・・・・全部が一品料理だよね・・・・・」呟く朋。
表面はレア、裏はアブラがパリパリの牛肉の寿司。味付けは黒コショウ。
フライパンで、ホントに軽く炙っているだけのように見えるんだけどな・・・・。
烏賊のケンサキ、明太子(を切り身状に成形したサーモンのような)寿司。
〆サバ。
生牛肉の寿司。これも、今までで一番おいしいぞ・・・・?
奈良漬の寿司も。
「おいしいか?」(うなづくと)「そっか!」と笑う大将。
これが、ほんっとにフツーに見える厨房から生まれるのが、不思議だ・・・・。
「おまけにもう一つ握ってあげるよ。何が良い?」
といわれると、
・・・・・・・・・・・・何食べたっけ? と思うのでした。
どれが美味しい? と言われても・・・・。ううむ。
デザートは赤肉メロン。これもおいしかった。
「いや、8時間、車で帰る力が着いたよ!」と朋。
お会計で「何万円ですか?」と聞き。
・・・・・・一人前諭吉いらないんだよというと
「うそ! ありえね~。もっと色気ださなきゃ!」と絶叫。
絶対おかしい! ビールも飲んだのに!!
あ、もしかしてそれで途中、ビール飲むのやめたの?
彼女は鹿児島で陶芸してます。
私も一つもらってるんですが、軽くてかわいい食器は人気で、
同業者から
「三割あげろ、つか、あげてくれ!」
といわれているとか。
実は地域誌に載って、注文と問い合わせが殺到して、逃げてきたんだとか。
・・・・・・・・・・旦那を置いて。
「出る瞬間まで、『なぜ今2泊3日で出掛けるの?』ってカオしてた」
旦那・・・・。哀れだ。
会ったことないケド。
店を出た後、旦那から電話がかかってきたところ
「ごめん・・・・今わ出られない」
と却下。
訳を聞くと
「今出たら、絶対、イチから説明してしまうから」
「・・・・・イチカラとは?」
「キュウリから」
自分がどんなに美味しい目にあったかを、逐一言ってしまうのだそうな。
「遠慮がないと良く言われるくらい、全力で説明せずにおれない」
今、仕事から帰ったばかりにちがいない旦那に、それは余りにムゴイと・・・・。
で、車から降りるとき、拝まれました。
「ありがとう」の気持と
「こんなにいいもん食べて、asuちゃんにバチが当たりませんように!」パンパン!
だそうです。オイ。
ちゃんと帰りついたかな~。
こんどは、女友達みんなで温泉・料理・宿泊としたいものです。
あ、その前に、尊崇する方と。
というメールがあったのは、一昨昨日。気付いたのは一昨日。
ひぃ。
たまたま、着信があったので見たけれど。
ケータイって・・・・・見ないんですよ。
なかなか信じてもらえないけど、たいてい不携帯だし。
仕事時間中はオートで電源切れるようにしてるし。
それが「水曜~金曜までいるの♪」の水曜日。
・・・・・・もう、ごはんは食べた。
もうちょっと事前にアポとってくれたまい。
で、急きょ「木曜、ごはん食べよっか」と、彼女が泊る別府の隠れ家に行くことに。
イベントでずっと歩きまわっていたらしい。
私は人を癒せないので、料理で癒そうかな、と。
ここは寿司やなんだけど、寿司はもちろん、天ぷらも牛肉も絶品で。
(生じゃなく、ちょっと炙ったり・・・・。で、ふかひれとかフォアグラとかもある、詐欺のような店。)
「看板は替えずに、いいところだけ焼き肉できるようにする!」と聞いていました。
発見者の妹から「あんまりopenにはしないで」といわれているんですが
鹿児島から来た友達に紹介しないのは、ケチすぎるですよね?
伺ってみると、機械は入ったものの、設定は完全じゃない、という状態。
「ちらかってるけどいいか?」
「もちろん」と答えたせいか。大将・・・・いつも以上の豪勢さでした。
写真撮ると「同業者に流れると困る」というので、
記憶を頼りにレポート。
まず、付け出しのキュウリは、味噌と山椒が絶妙で。
烏賊刺しとウニのせホタテは、ひもと肝を合わせて食べると甘さが増し。
びっくりしたのは、イチジクの天ぷら!
ええ? もう出るの?
「中はちょっとひんやりした状態にしてるんだけど。出汁でどうぞ」笑顔の奥さん、あげもの担当。
まだ若い実なのに、中は真っ赤でトロリと甘く、酸味もあって・・・・。中心はひんやり。
こんなの初めてー!!でした。
奥さん・・・・・天才! 果物の天ぷらが、あったかい出汁とあうなんて・・・・っ。
思うんだけど、急に来た方が驚きの料理を食べられる気がするぞ、なぜだ。
そこまで食べたところで。
牛肉のソテー(3切れ)も登場。
見た瞬間、
グー。
・・・・・・・あら? おかしいな、おなかがなったよ?
今までで一番、焼き加減が好みだ。味付けは塩。
食べ物につかう表現じゃないけど・・・・。バリゲロうまい。
なくなっていくのが、悲しい・・・・。
「asuちゃん・・・・・この店は、内緒でいいんじゃないかな・・・・・・」朋がボソリとつぶやく。
鱧の吸い物・・・・・。
やさしい味ってのは、こーゆーのを言うんだよ! という、滋味に溢れたお味。
朋「今日一日歩き回った疲れが飛ぶよ・・・・(恍惚)」「ほんとだよね・・・・」
で。
こっからが多分、寿司。
とろサバ、イワシ、ちょっとフリーズ状態のトロ。
「これさ・・・・全部が一品料理だよね・・・・・」呟く朋。
表面はレア、裏はアブラがパリパリの牛肉の寿司。味付けは黒コショウ。
フライパンで、ホントに軽く炙っているだけのように見えるんだけどな・・・・。
烏賊のケンサキ、明太子(を切り身状に成形したサーモンのような)寿司。
〆サバ。
生牛肉の寿司。これも、今までで一番おいしいぞ・・・・?
奈良漬の寿司も。
「おいしいか?」(うなづくと)「そっか!」と笑う大将。
これが、ほんっとにフツーに見える厨房から生まれるのが、不思議だ・・・・。
「おまけにもう一つ握ってあげるよ。何が良い?」
といわれると、
・・・・・・・・・・・・何食べたっけ? と思うのでした。
どれが美味しい? と言われても・・・・。ううむ。
デザートは赤肉メロン。これもおいしかった。
「いや、8時間、車で帰る力が着いたよ!」と朋。
お会計で「何万円ですか?」と聞き。
・・・・・・一人前諭吉いらないんだよというと
「うそ! ありえね~。もっと色気ださなきゃ!」と絶叫。
絶対おかしい! ビールも飲んだのに!!
あ、もしかしてそれで途中、ビール飲むのやめたの?
彼女は鹿児島で陶芸してます。
私も一つもらってるんですが、軽くてかわいい食器は人気で、
同業者から
「三割あげろ、つか、あげてくれ!」
といわれているとか。
実は地域誌に載って、注文と問い合わせが殺到して、逃げてきたんだとか。
・・・・・・・・・・旦那を置いて。
「出る瞬間まで、『なぜ今2泊3日で出掛けるの?』ってカオしてた」
旦那・・・・。哀れだ。
会ったことないケド。
店を出た後、旦那から電話がかかってきたところ
「ごめん・・・・今わ出られない」
と却下。
訳を聞くと
「今出たら、絶対、イチから説明してしまうから」
「・・・・・イチカラとは?」
「キュウリから」
自分がどんなに美味しい目にあったかを、逐一言ってしまうのだそうな。
「遠慮がないと良く言われるくらい、全力で説明せずにおれない」
今、仕事から帰ったばかりにちがいない旦那に、それは余りにムゴイと・・・・。
で、車から降りるとき、拝まれました。
「ありがとう」の気持と
「こんなにいいもん食べて、asuちゃんにバチが当たりませんように!」パンパン!
だそうです。オイ。
ちゃんと帰りついたかな~。
こんどは、女友達みんなで温泉・料理・宿泊としたいものです。
あ、その前に、尊崇する方と。
Posted by asu at
21:49
│Comments(2)
2009年06月08日
せっかくなので、ねたにしようじゃないか(泣)!
アホ1
20%オフにつられて、生地屋に行く。
探す生地発見、キラ~ン
糸もあったし、満足。
そして、色んな手芸の本、発見~~~。
いいじゃないかな、あんぱんまんグッズの本も、
デコの本も。
この間聞かれた、アンデルセン手芸の本も。
夏に必須の、貯金箱の本も良いではないの。
あ~、あれも、これもと、生地より多額の本を購入。
入会してその日に、
「ポイントがいっぱいになりました」
だそうです。
(ちなみに、私は一切手芸をしません)
アホ2
ル・タオのケーキに惹かれて、井筒屋のアウトレットへ。
送料もかかんないし。
他にも、いろいろあるだろうし。
妹の「鬼(ダンナ)の居ぬ間に服を買いた~い」欲求で、姪っ子を抱えてお付き合い。
やっぱり、ストッキングとかがお安くなっているし~~。
インナーもいいよね。
だいたい、お安いし・・・。
「おねーちゃん、これカワイイ♪」
広告にも出ていたワンピースのシリーズ・・・・。
襟ぐりが総レースで、オレンジの葉と影が二層に表現されたワンピ。
襟から肩口があっさりした格子柄だけど、同模様のモノトーンワンピ。
・・・・・・・27000円。
たっかいじゃないか。ヒトケタ。
すかさず、お店の人が
「はおるだけでもどうぞ~。最終日なので、お安くさせていただきますよ~」
「・・・・・・・・・安くとは、おいくら・・・・」
アウトレットというだけですでに三割引きくらいしているだろうし。
姪っ子が寝たので、試着に走る妹。
いいものなのはわかるんだけど、オリエンタルな紫~オレンジ~ピンクの三色グラデ。
どこで着るよこれ。アラビア? ドバイ?
「おっね~ちゃ~ん~。これ、絶対似合うよ!!」
オレンジ~グリーンの色石が飾りに着いた変形チュニック。
あ~、似合うだろうね・・・・私に。
「あ、これ絶対使う!」胸下がシースルー(でも花が浮いている)黒いカーデガン。
「お二つ買っていただけるなら、最終日ですので・・・・これくらい」
モトモト(アウトレット価格で)2つ合わせて諭吉さんが5人以上だったのが、3.5人くらい・・・。
銀行にはしりました。
いや、本当に今年の夏は、あとなんも買わないぞ!!
前日、母に付き合って楽器屋に行ったのですが、
「エレクトーン弾こうと思ったら、音が出なくなってたのよう!!」
物色に来たのかと思いきや、即金で買った母に、ちょっと引きずられています。(言い訳)
20%オフにつられて、生地屋に行く。
探す生地発見、キラ~ン

糸もあったし、満足。
そして、色んな手芸の本、発見~~~。
いいじゃないかな、あんぱんまんグッズの本も、
デコの本も。
この間聞かれた、アンデルセン手芸の本も。
夏に必須の、貯金箱の本も良いではないの。
あ~、あれも、これもと、生地より多額の本を購入。
入会してその日に、
「ポイントがいっぱいになりました」
だそうです。
(ちなみに、私は一切手芸をしません)

アホ2
ル・タオのケーキに惹かれて、井筒屋のアウトレットへ。
送料もかかんないし。
他にも、いろいろあるだろうし。
妹の「鬼(ダンナ)の居ぬ間に服を買いた~い」欲求で、姪っ子を抱えてお付き合い。
やっぱり、ストッキングとかがお安くなっているし~~。
インナーもいいよね。
だいたい、お安いし・・・。
「おねーちゃん、これカワイイ♪」
広告にも出ていたワンピースのシリーズ・・・・。
襟ぐりが総レースで、オレンジの葉と影が二層に表現されたワンピ。
襟から肩口があっさりした格子柄だけど、同模様のモノトーンワンピ。
・・・・・・・27000円。
たっかいじゃないか。ヒトケタ。
すかさず、お店の人が
「はおるだけでもどうぞ~。最終日なので、お安くさせていただきますよ~」
「・・・・・・・・・安くとは、おいくら・・・・」
アウトレットというだけですでに三割引きくらいしているだろうし。
姪っ子が寝たので、試着に走る妹。
いいものなのはわかるんだけど、オリエンタルな紫~オレンジ~ピンクの三色グラデ。
どこで着るよこれ。アラビア? ドバイ?
「おっね~ちゃ~ん~。これ、絶対似合うよ!!」
オレンジ~グリーンの色石が飾りに着いた変形チュニック。
あ~、似合うだろうね・・・・私に。
「あ、これ絶対使う!」胸下がシースルー(でも花が浮いている)黒いカーデガン。
「お二つ買っていただけるなら、最終日ですので・・・・これくらい」
モトモト(アウトレット価格で)2つ合わせて諭吉さんが5人以上だったのが、3.5人くらい・・・。
銀行にはしりました。
いや、本当に今年の夏は、あとなんも買わないぞ!!
前日、母に付き合って楽器屋に行ったのですが、
「エレクトーン弾こうと思ったら、音が出なくなってたのよう!!」
物色に来たのかと思いきや、即金で買った母に、ちょっと引きずられています。(言い訳)
Posted by asu at
18:34
│Comments(0)
2009年06月04日
こんなものがくるとは・・・
水無月の大祓のお誘いが来ました。
以前、お祓いしたときにはこんなもの来なかったのにな。
なぜかしら?
・・・・・・・・・・2回以上でチェックされているのか?
それとも・・・・・・・・・・なにか理由が・・・・・・・・・?
形代に書いてお金を振り込んで送ると、お祓いしてくれるそうです。
人型と車型ありました。
わ~、陰陽師みたい~。
初めて見た!(ちょっとwakuwaku)
この間、ちょっと死線を見た私。
そのちょっと前に赤信号停止で追突された家人。
「・・・・・・しとこっかな」ボソ。
た・・・・・・・・・・タイムリー?
でも、夏から外国暮らしになることが決定している家人。
ほぼ、地球半周くらいの距離があると思うけど・・・。
お祓いってグローバルに効果あるのかなぁ?
以前、お祓いしたときにはこんなもの来なかったのにな。
なぜかしら?
・・・・・・・・・・2回以上でチェックされているのか?
それとも・・・・・・・・・・なにか理由が・・・・・・・・・?
形代に書いてお金を振り込んで送ると、お祓いしてくれるそうです。
人型と車型ありました。
わ~、陰陽師みたい~。
初めて見た!(ちょっとwakuwaku)
この間、ちょっと死線を見た私。
そのちょっと前に赤信号停止で追突された家人。
「・・・・・・しとこっかな」ボソ。
た・・・・・・・・・・タイムリー?
でも、夏から外国暮らしになることが決定している家人。
ほぼ、地球半周くらいの距離があると思うけど・・・。
お祓いってグローバルに効果あるのかなぁ?
Posted by asu at
21:56
│Comments(2)