スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月30日

雪でも大丈夫な温泉

写真データ、なんとか復帰しました。
明礬温泉「湯屋えびす」さんの家族湯です。
・・・・・・・・半露天。



ジャグジースイッチは、これ。 「あわぶく」かぁ。では、スイッチオンです。


足で確認できる濁り具合・・・。 水中って、必要以上に太く見えますねぇ。


でも、さすがの硫黄泉。
ちょっと浸かっていたら、温かくなってきました。
寒がりな私には、あり得ないです。

いつもだったら、ソッコー上がるくらいの寒さなのに・・・。
長風呂したいくらいでした。

そして、湯上りツルツルで、化粧ノリが良いことと言ったら・・・♪ また来よう。


明礬うどんさんにも寄りました。


明礬温泉各施設紹介があるので、事前に寄りたいですね。




こんなに素朴な店内ですが、「wi-fiできます」とあります。





明礬うどん750円も美味しかったです。
麺がツルツルで、出汁が透明で、海苔が良い味を出しているのです。
山菜・野菜もたっぷりあるし、小エビも入っているし。
・・・・・・・また行こう。


「湯屋えびす」さんのカフェの方は、写真が復活しませんでした。
大納言プリンとセット、おいしかったなぁ・・・500円でした。
  


Posted by asu at 22:42Comments(0)

2010年12月25日

温泉でSTOP

さて、本日は明礬温泉へ。

明礬うどんを食べて(いや、おいしかった)、
そして家族湯へ。


お誘いしてみたもののなかなか日程調整がつかず
(まぁ、ヒマある? 程度のお誘いでした)
一人温泉。

まぁいいや。一人なら写真撮れるし~。

雪が舞っているのに半露天。

見るなり後悔したけれど、入らないわけにはいかないものね・・・。
(でも、さすがに髪を洗うのは諦めた・・・)

入っていたら「・・・サムクなーい!」
コートを着ていてもガクブル。
こんなに寒かったら、普通の露天だったら、とっとと退去する。
縁に座って、小雪交じりの風に吹かれても心地よいなんて、ありえないんだけどなぁ・・・。

ジャグジーを回して、タオルに包んだカメラをもって、
「足とか・・・手とか?」
撮影してみて・・・いたら。

「メモリがいっぱいになりました」とコンデジが悲鳴を上げる。

うそ? 削除していないデータって、そんなにあったけ?

リサイズしてみたりしたけど、だめ。

見てみたら・・・メモリーカード入れるの忘れてる・・・私ったら。


カードをいれたら・・・? あのデータ再生してくれない・・・。

さて、どうしようか、本日の記録。
  


Posted by asu at 23:35Comments(0)今日の明日日記

2010年12月16日

雪ですね

そんな中を、上司が勝手に受けた原稿(某大学が事務局)の、上司が勝手に返事をした懇親会に出席。
(ちなみに、私をこ指名だった)


・・・・・・・先に私の了承を取りましょう!
勝手に受けるのはやめましょう!!


今週からすさまじく忙しい中、お休みを取って参加。
会のみなさんが悪いわけではないけど、
「そろそろ出かけねば・・・」
職場をでようとしたら、また雪が舞いだすので
なんとなく行きたくなくなる。
でも、出席連絡をしているのに、行かないわけにはいかない。


サムい。 高速は使えるかな・・・。


使えたけど、玖珠湯布院は通行止め。
積雪があったらしい。

ちなみに今回は招待。
タダ食い料理は美味しかった。  


Posted by asu at 23:58Comments(0)

2010年12月14日

神様おねがい&ありがとう

「深海魚よりも深く」の件で心配してくれた山の上のご一家が励ましに来てくれました。

・・・・ありがたや。

肉・魚どちらが良いですか?
「魚が食べたいかも」
ということでお連れした居酒屋さん。

見たことない焼酎がたくさんあるお店、だったのですが。
私もしばらく行かない間に、梅酒がすさまじく勢力を拡大していました。

黒糖梅酒、和三盆梅酒はともかく、マンゴー梅酒、バナナ梅酒、カシス・・・なんとか梅酒。
・・・・・・・もうわけがわからない。
カウンターの上は全部梅酒だし!!
わからないけど、このわけのわからなさが楽しい!!
「ナニコレ~」と盛り上がるのが楽しい!!
魚の盛り合わせもあれば、肉も有り、日本酒も焼酎も(栗とかしそ焼酎とかがある)、
カクテルもノンアルコールもデザートもあるこのお店。

「・・・・居酒屋は、宇佐もいいなぁ」

というお言葉を頂き、ヤッタ!!です。
そうなの。ここは女の子だけで来てもオッケーなお店なの!
そして、ツウな人が来ても面白いの!!

宇佐でオフ会をするならここかな、と思ったりして。
(泊めるところが一番の問題)

もうひとつの目的・キープボトル(私のではない)をやっつけにも行ったのですが、
水割りだったらけっこう美味しく飲めてしまいました。おかしいなあ・・・。私弱いのに・・・。

まぁ・・・ママからのカラオケ課題曲が「ロマンスの神様」で・・・。
歌ってしまう私も私ですが。元気に歌ったら、ちょっと憂鬱が飛びました。

今のところ「ロマンス」よりは「セ○ハラ」の方に縁がある感じですが、
(出張中「本気で好きになった」だの車の中で言われたらコワいし。
「あなたはぞくぞくするなぁ」だの初対面で言われても、全く嬉しくない!!
一時期本当に「男性ホルモンでも打ってやろうか」と思ったりして・・・)
でも、励ましてくれる人がいる。そのことにすごく感謝です。

今日はかつての上司から「がんばっているな!」という手紙も頂きました。

ありがとうございます。  


Posted by asu at 23:44Comments(0)

2010年12月08日

深海魚よりも深く

受賞の後みなとみらいのダイニングで大先輩から奢っていただく(初対面)。
シャンパンで乾杯して、初対面を含む男女8名で4対4に分かれて話をしてると。

・・・・・・・・なぜか話題がスラムダンクの話になる。
既に授賞式の懇親会でボトルが空いていたKさん。
「真の主人公は、U住なんですよ!」
ええ? それは暴論では? 作者が描きたいのは~でしょ。
「いやいや、それは読みが甘いでしょ」
そんなことは・・・。 
話しているうちに、同じテーブルの他の2人を全速で置いてけぼりにしていることに気づく。
あ、ヤバ。 話題変えなきゃ。

と思ったら、鳥取の美女にむかってKさんが
「安部公房の小説、あれは鳥取砂丘がモデルじゃないかな」
「え? なんの話ですか?」美女
「ああ、『砂の女』・・・ですよね」と話をしていると

「盛り上がってるね~。テーブルチェンジしようか」
と替わると、Kさんの上司でもある大先輩が「彼、イイ男になるよ、どう?」とオススメされる。

ええ? なぜ私に?
「話があっているみたいだから」
は?
元いたテーブルを振り返ると、
「うん・・・背中合わせだけど、同じこと言っていると思う」
「アドレス交換しておいた方がいいよ」
全員がオススメムードに。
こういう場合は、軽く断った方がいいよね?
向こうは上司からのお勧めは断りにくいだろうから・・・。
「やです」
と言っておいたのに駅へ向かうエスカレーターでも「いいの~? アドレス~」と下りながら全員が言う。私に向かって。
名刺交換はしてたけど、絶っっっ対にメールも電話もするもんかぁ!

それに・・・ちょっとまって。
なぜ九州在住の私が、東京在住の彼を勧められなければならないの?
みんな(同業者なのに)私のこと嫌いなの~? 
場に合わせて、同業者ならではの話とかしたかっただけなのになぁ・・・。
ちょっとブルーになった。

初対面の6人はともかく、新潟のOさん・・・。ちょっと助けてくれてもいいのに。
・・・・・今度会ったらいじめてやる!! 
にこにこ笑いながら飲み会で貼りついて、からんでやる!! 
来年、泊りがけの合宿があるのだ(飲み会必須)。

久しぶりに行けた8で、マスターにちょろっとお相手してもらう。
仲の良い御夫婦でされているここは、多分安全・・・、と思っていたのに
「asuちゃんもそろそろでしょう」
「なにがですか」
「結婚~」
「あっはっは・・・縁がないもんで~」
「またまた~」

と話をしているうちに。 マスターにゆかちゃんより年下と思われていたことが判明。
(ゆかちゃんより若く見える、ってことじゃなく! 例として!!)
  


Posted by asu at 00:26Comments(0)

2010年12月04日

not Paris but Tokyo 2


@シェフの大声も有名な某フレンチレストラン by「愛がなくても食っていけます」
でも、怒られている若いスタッフも、お店に誇りをもっていることが伝わる、良いお店でした。

選べるメニューは
シャンパン、前菜(コンソメスープ)、ワイン、魚(金目鯛)、肉(牛ステーキ)。
そしてデザート・・・。

ワインリストだけで一冊あるよ。

「高い」といって付き合ってもらえなかったお店の、ホントに2倍ですけど・・・。お値段。
それに付き合うワタクシ。
帰りに、シェフが挨拶に来てくれました。柔和そうな方です。

食べきれない分はお持ち帰りできたので、朝食も豪華でした。
出口でも、ミカンくれたしね。
美味しかった。  


Posted by asu at 21:12Comments(3)

2010年12月03日

豊かさについての一考察


母は外を眺めている人である。
電車でも車でも船でも。 飽かず眺めている。
東京でも「何がしたい?」と聞くと「東京湾クルーズ」と言った。
そして、ひたすら外を眺めていた。
・・・・・・とても退屈だったのを覚えている。
今回も
「雲しかみえないんじゃない?」
と言っても
「遠くの景色は動いている」
という。



エールフランスでは、現在地がわかるディスプレイがあった。
設定するととても喜び、景色と見比べながら、ずっと見ていた。

行きも帰りも、隣は日本人だった。
帰りの女性は旅慣れた風で、席に着くなり化粧を落とし。
ロクシタンのクリームで手のマッサージをし、マスクをして寝た。
飛び立つとすぐに食事がでるというのに、だ。
食事が終わると寝て、その後は電卓を出して経費の記入をずっとしていた。
11時間のフライト。
「話しかけないで」オーラを出す彼女の横で、私たちは8時間ほど席も立てずにいた。
日本に着く前、また手のマッサージをし、フルメイクをして。
ベルト着用サインが出た後に席の上に立って、頭上の荷物とジャケットを取り出し。
体を支えていた手が前に座っていた人の頭を打っても一言も言わず。
無駄な時間を許さず、彼女は飛行機を出て行った。








退屈でも、母と一緒の旅行の方がいい。  


Posted by asu at 23:00Comments(6)

2010年12月02日

not Paris but Tokyo 1


パリで、すっごく行列が出来ていたANGELINA。

なんのお店かと思ったら、ケーキのお店だったようです。
(全くの no plan で行った私たちでした・・・)

そのお店に東京でお会いしたので、思わず買いました。
一応、本店からクリームを取り寄せているらしかったです。
パリでとってもお世話になったデパートの東京店にて。

クレームブリュレとオリジナルのデミサイズ。
・・・・・・・・オリジナルの方が、美味しい!!

オススメです。  


Posted by asu at 22:00Comments(0)