2011年08月13日

大分のお酒屋さんの取組

日本に笑顔を醸し出そう!
大分の地酒と本格焼酎を楽しむ会in椿山荘
http://www.oita-sake.or.jp/campaign/index.html大分のグルメも楽しめるビュッフェ。
宇佐はからあげも! ねぎ焼きも! 蔵元も5つ参加!
あれ? 宇佐市役所 美味求心プロジェクト・・・・?
市役所にそんなのがあったのか・・・。 合同新聞のやつだと思ってた・・・。

キャッチコピーがいいですよね~。
私、もやしもん全部買っているんです。 SNSでもやってますしね。
「かもす」・・・に頬がにやけてしまいます。 かもすぞ~、笑顔♪




・・・・・・・・・・・・て。 東京であるんですけどね、これ・・・。

肝心な時には、行けない東京。

ああ、一カ月違ってたら東京行くのに・・・。
(行かないつもりだったんですが、またも予定が。
 多分、あと年内2回は行く。 ここのところ東京行き過ぎ。航空会社に貢ぎ過ぎ!!
自費なのに、全く遊び抜きって、それもどうかな、私。
 ・・・ああ、日程が合っていたら、紛れ込んだのに~残念! ><)


で、このお知らせは大分県酒造組合さんのホームページにあったのですが、そこから発見したのが
長洲にある民潮酒造さんのホームページリンク。
http://minchousyuho.co.jp/

見てみたらあまりにもユニークだったのでちょっとご紹介。

着物姿の、生き生きした芦川いずみさん(「幕末太陽伝」の撮影現場での写真)のラベル。
健康的で、なんだか長洲の元気な町娘っぽくて。 映画ファンじゃなくても、うっとりな感じです。

民潮飲み比べセットなんて、ラベルが宇佐海軍航空隊に所属していた海軍機にちなんで
「零式艦上戦闘機」「97式艦上戦闘機」「99式艦上戦闘機」!!

すごい。
すごすぎる・・・・。

映画に関わって、海軍航空隊の本も出している、今戸先生のキャラが出まくっている・・・。
映画の話も航空隊の話もあんまり興味はないんですが、今戸先生のキャラのファンなんですよね。
なんだか、お会いすると元気が出ます。 
最近お会いしたら、とても痩せていらした。・・・・心配です。
今度お会いした時に「民潮頂きましたよ」とお伝えしたくなります。

清水崑さんの河童イラスト燗瓶もプレゼント中だそうです。




Posted by asu at 20:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。